42歳のリアルとして資産を公開してみます。
元本 : 5,377,096 (先週差分 +7,320)
資産 : 6,116,935 (先週差分 +185,600)
口座 | 銘柄 | 評価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|
特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1,752,560 | +263,076 |
特定口座 | iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 3,213,629 | +363,629 |
つみたてNISA | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 647,865 | +75,465 |
つみたてNISA | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 502,881 | +37,669 |
米国大統領選挙前で相場が荒くけっこう乱高下をしている感じ。長期投資を前提にしているので日々の株価変動とかは気にしないことにしているのだけど、一週間に18万円とか変動している事実を考えると、なんだか節約とか仕事とかってどうなのよ?とか思ってくる。まあとりあえずあまり気にせず種銭を増やすようにしていこう。
さて、これだけ値動きが激しいなかで節約とかポイ活とかがどれだけ意味あるのかと思ったりもしますが、割と大きめなキャンペーンを見つけたので参加してみました。
https://kabu.com/company/lp/lp100.html
auカブコム証券でPontaポイントを使って投資信託を買えるサービスを開始したそうです。そのサービス開始記念でキャンペーンが開催されています。ざっくりいえば、口座開設&投資信託購入で最大15,000ポイントもらえるそうです。いろいろ条件がありますが、大枠としては、
- 2020年11月末までに新規口座開設、12月末までに投資信託購入
- 貰えるポイントは購入金額依存、50万円分買うと15,000ポイント貰える
といった感じです。投資信託のつみたて投資をしている方にとっては、そのうち入金するわけなので貰っておいて損はないのかと思います。購入締切までにボーナスも出ると思うので、まず口座開設だけしておくのも良いかも。
あ、そうだ。ポイ活とかをされている方は、ポイントサイトを経由するとさらに5,000ポイントくらい加算できるかと思います。僕もさっそく口座開設を申し込みました。
キャンペーンは置いておいておいたとしても、Pontaポイントで投資信託が買えるのは良いですね。ローソンやリクルート系サービスを使っていると知らない間にPontaポイントが溜まってきます。
ただ、どうにも使う場所がないな、、、と放置していたのですが、投資信託を買えるならバンザイです。欲を言えば、楽天証券のように投資信託購入時にポイントが付くようになると理想ですね。
おわり。